大阪の社会保険労務士事務所です。「人」を活かし企業の人事労務をお手伝いします。
東田陽子社会保険労務士事務所|Just another WordPress site
受付時間:9:00~17:00 定休日:土日祝祭日
大阪の社会保険労務士事務所です。「人」を活かし企業の人事労務をお手伝いします。
受付時間:9:00~17:00 定休日:土日祝祭日
こちらに記載されていない内容に関してもお気軽にお問い合わせください。
政府による働き方改革や長時間労働による過労死の労災認定等、労務環境に対する関心が高まっています。従業員が安心できる働きやすい労務環境は、人材の定着化につながるばかりでなく、優秀な人材が集まりやすくなり業績の向上につながり …
生産性向上のために、就業規則の見直しを進めましょう。 厚生労働省の労働相談コーナーに寄せられる相談件数は100万件を超え、その内容はハラスメントや解雇、業績不振を理由とした労働条件の引き下げ等が上位を占めています。これら …
従業員の入社に始まり、結婚、出産、育児、介護・・・等退社に至るまでに、様々なライフイベントで手続きが発生します。 このようなお悩みはございませんか? 役所の混雑で待ち時間が長く他の業務の支障になる。 い …
毎年誕生日の月に届く『ねんきん定期便』・・・日本年金機構から定期的な通知があっても、自動的に年金が支給開始になるわけではありません。請求手続きを行なって初めて、支給要件の確認が行われ、支給されるか否かが決まり、支給手続き …
給与計算の業務は、毎月行なう必要のある正確さが要求される業務です。業務自体は単純な作業ですが、法改正や保険料の改定の情報を漏れなく業務に反映させることが必要となり、失業した際や年金の受給額にも影響のあることから、間違いの …
東田陽子社会保険労務士事務所では、労働法関連セミナーの講師を承っております。 難しい労働関係諸法令も、具体例を挙げながらわかりやすい構成で実施しています。 セミナー内容は、ご依頼内容に応じてオーダーメイドで実施できますの …
2025年10月20日
労働政策審議会労働条件分科会はこのほど、過半数労働組合や過半数代表者を通じた集団的労使コミュニケーションのあり方をテーマに議論した。過半数代表者の役割や選出手続きの明確化などを巡り、労使の意見に隔たりが生じている。労働者 …
2025年10月14日
厚生労働省は、一定規模の事業主に女性管理職比率などの公表義務を課す改正女性活躍推進法の施行に向け、関連する省令や指針、通達での対応の方針案を明らかにした。事業主行動計画策定指針では、女性管理職比率の数値公表に当たり、要因 …
2025年10月09日
厚生労働省は、建設業の一人親方など個人事業者の業務上災害の報告制度の創設に向け、労働安全衛生規則などの改正案要綱を労働政策審議会に諮問し、「妥当」との答申を受けた。個人事業者が労働者と同一の場所における就業に伴う事故によ …
【専門分野】
【対応可能エリア】
全国
大阪での人事労務のご相談なら東田陽子社会保険労務士事務所にお任せください。
「人」を活かす経営が、ひいては企業を活かし、企業の永続的な継続・発展に繋がるとの思いから、「人」にかかわる様々な切り口から企業経営のお手伝いをするのが社会保険労務士の仕事だと考えています。
「人」にかかわる経営課題の解決に(PDCAサイクルの各段階で)関与させていただき、企業の「スリム化とパワーアップ」の実現のお手伝いいたします。
【所在地】
〒533-0006
大阪府大阪市東淀川区上新庄3-13-13
セブンハイツ7516
TEL:06-4862-5937
FAX:06-4862-5937
お気軽にお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00 定休日:土日祝祭日